金沢子育てお役立ちウェブ のびのびビ~ノ

トップページ > 子育てコラム

子育てコラム

2025年11月

金沢市オレンジ・パープルリボンキャンペーンについて

児童相談所に寄せられる相談件数は年々増加の一途をたどっています。令和6年度の児童虐待の相談件数は673件であり、このうち被虐待児童は小学生までのこどもが大半を占めています。小さなこどもたちは、自ら相談機関等に助けを求めることは難しいため、まわりの大人の気づきが大変重要です。

11月は、「児童虐待防止推進月間」、11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」です。こどもへの虐待と女性への暴力には深い関係があり、こどもへの虐待からDVが明らかになることやその逆のケースも多くあります。

金沢市では、こどもへの虐待を防止する運動のシンボルマーク「オレンジリボン」と女性に対する暴力根絶運動の国際的なシンボルマーク「パープルリボン」を並べ、11月を「金沢市オレンジ・パープルリボンキャンペーン」の期間と位置づけて、一体で啓発運動を行っています。児童虐待かなと思ったら「189(いちはやく)」番に、DV相談は「#8008(はれれば)」番にダイヤルしてください。お近くの児童相談所やDV相談窓口につながります。多くの方にこどもの虐待やDV問題に関心を持っていただき、虐待や暴力のない社会になるといいですね。


今月のおすすめ本

『おやおや、おやさい』

石津ちひろ/文 山村浩二/絵 
福音館書店 2010年

今日は絶好のマラソン日和、野菜たちのマラソン大会の日です。帽子やはちまきをした選手たちがスタートラインに並ぶと、マッシュルームの合図でいよいよ競技が始まります。

絵本の中に出てくる選手や観客は野菜たちばかりで、ちょっとリアルで可愛いいユーモラスなキャラクターとして描かれています。また、トラックや川べりを走る野菜たちの姿は、リズミカルなだじゃれや言葉遊びで楽しく表現されています。

野菜がニガテな子どもたちも、絵本に登場するたくさんの可愛い野菜たちに親しんで、きっと好きになってくれることでしょう。楽しいマラソンを親子で観戦してみませんか。
▼2025年バックナンバー
▼2024年
▼2023年